北野商会とは
北野商会とは、組織・事業・仕事への志を育くみ、
叡知を探究する実践の場をつくる会社です。
お知らせ
-
お知らせ
お知らせテスト14(リンク先変更+別タブで開く)
-
お知らせ
お知らせテスト13(リンク先変更+同一タブ内で開く)
-
お知らせ
お知らせテスト12(本文スタイル確認用)
-
お知らせ
お知らせテスト11(アイキャッチ画像設定なし)
-
お知らせ
お知らせテスト10お知らせテスト10お知らせテスト10お知らせテスト10お知らせ...
-
お知らせ
お知らせテスト9

写真提供:株式会社ITP 撮影地:toberu
学校事業
叡知を探究する実践の場
学校=school(スクール)の語源であるギリシア語のσχολή(スコレー)は、
「精神活動や自己充実にあてることのできる積極的な意味をもった時間」
「個人が自由または主体的に使うことのできる時間」を意味します。
つまり、学校とは、単に知識や情報を得る場ではなく、
自分の時間を使って「人生の価値を見出すための場」とも言えます。
北野商会では、志を共にする仲間同士で体験し実践する学びの場として、
3つの学校を主催しています。
-
仕事 と 志 の 学校
仕事の技能を自己研鑽する場です。自分の「志」を明らかにし、自分が本当に必要だと思う学びに、自己投資をしてみませんか?
-
事業 の 農園
事業やビジネスの“種”を育てる場です。多様な視点・視座から可能性を探究し、事業化に挑戦してみませんか?
-
組織 の 学校
組織づくりの叡知を探究する場です。組織を自らデザインするための資格講座や実践コミュニティに参画してみませんか?
講座情報

経営支援事業
人と組織の課題解決の場
人と組織の問題は、外部の専門家やコンサルタントに最適解を提示してもらっても、
その人やその組織が自ら考えて動かなければ、本質的な解決には至りません。
北野商会では、その人や組織と一緒に問題と向き合い、
自らが課題解決の糸口を掴めるよう、探究するプロセスを支援しています。